
お客様からオリーブの実をいただきました。
庭になってるオリーブだそうで、つまり和歌山産です。
アンチョビなどと合わせて、緑のタプナードです。
脂ののった寒ブリにそえて・・・
おすそわけありがとうございました。
そして、先日のイノシシ
今日はバヴェット(ハラミ)のステーキで召し上がっていただきました。


ランチでもいろいろと召し上がっていただけます。
皆様のご来店をお待ちしております!
カレンダー
営業時間
déjeuner
11:30~14:00(LO) dîner 17:30~21:00(LO) 月曜日 第2火曜日定休 Tel 073-422-0001 Adress: 和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛12F オテル・ド・ヨシノのHPはこちら Paris8区 ステラ・マリス のHPは こちら カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2009年 11月 29日
![]() お客様からオリーブの実をいただきました。 庭になってるオリーブだそうで、つまり和歌山産です。 アンチョビなどと合わせて、緑のタプナードです。 脂ののった寒ブリにそえて・・・ おすそわけありがとうございました。 そして、先日のイノシシ 今日はバヴェット(ハラミ)のステーキで召し上がっていただきました。 ![]() ![]() ランチでもいろいろと召し上がっていただけます。 皆様のご来店をお待ちしております! ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-29 21:55
| 雑記
2009年 11月 25日
![]() 朝の11時くらい、営業前。 うちではよく、魚のカマが焼かれます。 「和食だったら出せるんだけど、うちはフレンチだからね~」と言って、 シェフはうれしそうにそれを食べます。 もちろん私も手をのばします。 今日はクエ。 高級魚ですが、うちでは身近なそんざいです。 和歌山の特権ですね。 カマっておいしいですよね。 ここがいちばんおいしいとこかも。 クエの身はぷりぷりしていて、魚というよりはお肉みたいです。 今日のは特に立派でした。 そしてそして、今日の夕方、またまたイノシシが届きました。 今回のはマルカッサン(仔イノシシ)ではなくサングリエ(大人のイノシシ)です。 私より大きかったです。。。 肉質も違えば、においが違いました。 野生の香りがぷんぷんしています。 ![]() 動物がいて、獲る人がいて、処理して、料理する人がいて、食べる人がいる。 その連鎖を身近に感じて、その後ろと前も繋がっていて、その間のことを考える。 ほんのちょっと前まで生きてた気配のあるイノシシをみて、そんなことを考えました。 ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-25 22:57
| 雑記
2009年 11月 21日
最新記事は下にあります。
今月の吉野建の来和は、11月21日(土)22日(日)を予定しています。 ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-21 22:48
| お知らせ
2009年 11月 18日
先日入荷した仔イノシシは、2種の調理法で提供しています。
地味深いスープと共に召し上がっていただくポトフ仕立てと背肉の部分のローストです。 ![]() ![]() 小ぶりなイノシシでしたが、脂もしっかりと甘く、 猟師さんからの次の連絡が待ち遠しい程です。 雨と共に寒さが増しますね。 おいしく楽しく食べて、心も身体もあたたまりましょう。 今日は久しぶりに虹をみました。 ![]() ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-18 22:02
| 料理
2009年 11月 15日
![]() めずらしく(?)シェフのほうから 「いいネタあるよ」の一言。 恥ずかしながら、本物はじめてみました。 白トリュフです。 お米の中からでてきたら、ほんとにもう、香りが広がりました。 今日は、的鯛のポワレに、トリュフのジュと帆立貝のジュと ノイリープラットのソースの その上に削られてでてきました。 他のきのこ類も充実していて、北海道からも真鴨が届いて (やっぱり以前届いたものよりも肥えてます)、 フランス料理の季節本番です。 *おまけ ![]() 今日は常連の方のバースデーでした。 パティシエの気合の入ったバースデーケーキです。 お早目のリクエストがあればこんなのもしています。 ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-15 23:05
| お知らせ
2009年 11月 09日
![]() とうとう入荷してきました。 和歌山産のイノシシです。 実はうちのシェフ、2日前に狩りに行ってました。 でもその時は捕まえられなかったんですが、今日の朝連絡が入り届きました。 小ぶりな仔イノシシです。身が白いです。 しばらく冷蔵庫で寝てからメニューに載る予定です。 ご希望の方は是非☆ ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-09 00:30
| お知らせ
2009年 11月 08日
オーナーがフランス旅行から帰ってきました。
今回はPudlo(プドロ)誌(ミシュランガイドのような料理ガイド本だそうです)が 選ぶ「今年の料理人」のお披露目パーティーに出席する為に渡仏していました。 今年はその中に1周年・2周年のイベントでお世話になったエリック・ブリファール氏が 選ばれているためです。 吉野シェフとも合流し、満喫したそうです。 ![]() ![]() どんな料理がでたんだろう・・・ ![]() 今回うれしかったのがこの写真。 ![]() やっぱり本物には負けるなぁ。。。 ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-08 22:41
| 雑記
2009年 11月 08日
今日は今出ししているうちのスペシャリテの紹介です。
「豚足のファルシ」です。 豚足を柔らかく茹でて、骨を取り除いて平らにします。 その豚足で、細かく刻んだ豚足、トリュフ、マッシュルームとあわせた 鶏のムースを包みます。 さらに網脂で巻いて、火をいれ、その上で衣をつけて揚げています。 シェリービネガーのソースと泡にしたアルヴュフェラのソースで召し上がっていただきます。 とてもとても手の込んだ料理です。 そして、ランチでも召し上がっていただけます。 豚足は・・・という方にもぜひ試していただきたいです。 ![]() ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-08 00:23
| 料理
2009年 11月 05日
明日発売の雑誌「料理王国」にオテル ド ヨシノが掲載されます。
地産地消に取り組むリゾートレストランという記事です。 先月の4周年フェアーの内容と共に紹介されています。(50ページから) 他にも興味深い記事が載っていますので、ぜひご覧下さい。 ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-05 23:19
| お知らせ
2009年 11月 03日
フランス料理店、やっぱり記念日に来てくださるお客様が多いです。
お誕生日のときにでも、何か出来ないかなと思い、 アコーディオン、始めてました。 約2ヶ月細々と練習していたのですが、今日突然デビューの日が やってきました。 つたない演奏にも喜んでいただけてよかったのですが、 正直まだまだ練習が必要みたいです・・・ アコーディオンかっこよく弾けたらな 上手な方いらっしゃればどなたか教えてください。 ![]() ▲
by hoteldeyoshino
| 2009-11-03 22:22
| 雑記
1 |
ファン申請 |
||